fc2ブログ

ゆるゆり

ゆるゆり

おすすめ度
★★★☆☆


ゆるゆりvol.1(OPテーマ生徒会ver+音声ドラマ入りCD&ピンコレ第1弾:あかりPIN、ちなつPIN付き)【初回限定仕様】 [Blu-ray]ゆるゆりvol.1(OPテーマ生徒会ver+音声ドラマ入りCD&ピンコレ第1弾:あかりPIN、ちなつPIN付き)【初回限定仕様】 [Blu-ray]
(2011/09/21)
三上枝織、大坪由佳 他

商品詳細を見る


対象
百合好きな人。まったりかわいらしい中学生(中学生っぽくないけど)の日常を描いてます。その手の作品が好きな方向け。

一言
のんびり・まったりの作品なのでほのぼのかわいいのが好きな方は大好きだと思いますが、そうでない人はつまらないで終わってしまうと思います。私自身はAちゃんねるやけいおんと同じで、ストーリー自体にあまり起伏がないので見てると眠くなってしまってたんですけど、見てるうちにキャラクターの個性がわかってきてそうなると面白くなってきました。

主人公のはずの空気あっかりーん!はネタになっていましたが、そういうのも含め見れば見るほど味が出る作品でした。2期も決まっているようですし、今後も楽しみですね。百合というものの、女の子がきゃっきゃしてる感じがとてもかわいらしいです。

にほんブログ村 アニメブログへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



[ 2012/01/13 13:57 ] 2011年7月 | TB(0) | CM(0)

まよチキ!

まよチキ!

おすすめ度
★★☆☆


まよチキ!Vol.1【初回限定版】 [Blu-ray]まよチキ!Vol.1【初回限定版】 [Blu-ray]
(2011/09/21)
井口裕香、日野聡 他

商品詳細を見る


対象
ライトノベル原作なのでその手の作品が大丈夫な方。ブヒ枠なのでかわいいー!っていうのが好きな方は楽しめると思います。

一言
女性恐怖症の主人公とメインヒロインは男装女子という組み合わせの作品。絵がかわいいので見ていて飽きなかったです。ただ内容自体はそれなりに山場を作っているものの、そこまでシリアスなものでもなく普通。内容にはそこまで期待しない方がいいかも。

声は日野ちゃまと珍しく男らしい声を出す井口、そのほかにキタエリ、花澤、あすみんと今年大活躍の人々が登場してました。作画も酷いことはなかったと思います。よくあるライトノベルの軽ーいハーレムものです。その手の好きな方はどうぞ!

以下ネタばれ
設定が面白そうなのに、ハーレムにさせるために少しメインがメインらしくなくなることも多々あったのが残念でした。スバルをもっとメインにやってくれたらよかったんだけど、その度にお嬢様が入るわけで、結局彼女がどうしたいのか真意が見えないのが不満だったかな。原作が続いてる物だから、誰かとくっつけるというのが難しかったと思うのですが、そこだけが残念。2期があるかわからないけど、やってもらいぜひスバルとくっついて欲しいなぁと思ってます。

にほんブログ村 アニメブログへ
にほんブログ村
[ 2012/01/13 12:25 ] 2011年7月 | TB(0) | CM(0)

魔乳秘剣帖

魔乳秘剣帖

おすすめ度
★★☆☆☆


魔乳秘剣帖 ディレクターズカット版 1 [Blu-ray]魔乳秘剣帖 ディレクターズカット版 1 [Blu-ray]
(2011/10/04)
寿美菜子、豊崎愛生 他

商品詳細を見る


対象
大人の男性向けですね。おっぱいアニメです。

一言
とにかくひたすらおっぱいの作品。タイトルから魔乳と言うとおり、ストーリーのメインが乳にあるのでシリアスながらもくだらなさがとことん付きまとう作品。くだらない・・・と思う人はパスした方がいいと思いますが、エロありで笑いたい方にお勧めの作品。エロありといったものの、描写が露骨なのにえろさはあまり感じないのですがw

豊乳は富であり絶対。貧乳は人に非ず。という言葉が毎度流れ貧乳さんは泣くことになると思いますwでもくだらないけど、結構シリアスにこの乳をメインに人助けをやっていて、水戸黄門みたいな感じなので女性でこの手の作品問題ない方なら楽しめると思いますよ。でも題材があれなので★は2つがマックスです。

にほんブログ村 アニメブログへ
にほんブログ村
[ 2012/01/13 11:51 ] 2011年7月 | TB(0) | CM(0)

ロウきゅーぶ!

ロウきゅーぶ!

おすすめ度
★★☆☆


ロウきゅーぶ! 1 【初回生産限定版】 [Blu-ray]ロウきゅーぶ! 1 【初回生産限定版】 [Blu-ray]
(2011/09/28)
花澤香菜、井口裕香 他

商品詳細を見る


対象
大きなお兄さん向けなんでしょうね。小学生女の子がバスケをする話ですが、キャラデザが萌え仕様なので大きなお兄さん向けです。でも一生懸命バスケやってますし、楽しめます!

一言
絵柄があれなので避ける人多いかと思うのですが、面白かったです。もちろんあざとらしい描写はあるのでダメな人はダメかと思うのですけどね。初めのほうはバスケの描写頑張ってましたが、途中から力尽きたようにも見えましたが、全体的に見ていい作品だったかな。

まぁ絵柄や女の子の声がとてもかわいらしいので好きな人はとことん好きで、ダメな人はもうとことんダメでしょうね。それでも評価高めにしたのは、キャラクターそれぞれ魅力ありますし、バスケを通して悩みを解決してたので。本音を言えばすごくかわいかったから!!!というだけなんですけどねw声優に関してですが花澤さんの声好きなのですが、この作品に関しては合ってなかった気がします。あいりとともかは逆でも良かった気がします。日高さんのほうがともかっぽい気がしましたし。井口はやはり井口と言う感じでよかったし、唯さんはかわいかった!!!梶くんも個人的にはこの手のキャラのほうがあってるかなというイメージなのでこの作品の梶君は良かったと思います。

OPは女性声優陣が歌ってくれてましたね。2期があるかわからないですが、30分間ほどよい緊張とかわいらしさを楽しみたい方ぜひどうぞ!

にほんブログ村 アニメブログへ
にほんブログ村
[ 2012/01/12 02:50 ] 2011年7月 | TB(0) | CM(0)

輪るピングドラム

輪るピングドラム

おすすめ度
★★★★☆


輪るピングドラム 1(期間限定版) [Blu-ray]輪るピングドラム 1(期間限定版) [Blu-ray]
(2011/10/26)
高倉冠葉(木村昴)、高倉晶馬(木村良平) 他

商品詳細を見る


対象
高校生以上の男女でしょうか?かなりメタファーが多いので、はっきりとしたものが見えない作品がダメな方は合わないと思います。毎回もやもやが残り、「これはどういうことなんだ?」と考えるのが好きな方は毎回楽しめると思いますが、それがストレスになる方もいると思います。性的・暴力的な描写はないものの、メタファーとして出るのでそれをどうとらえるかも視聴者次第かと思います。

一言
とにかく最後までひたすら考えさせられた作品。上の通り、毎回見終わった後にこれはこういうことなのか?あれ?もしかしてこれってあれなんじゃ?・・・と本当に頭を悩まされましたw1話の引きがすごく良かっただけに、多分1話目から見ようと思った方は多いと思いますが、その後ひたすら不思議が続くので切った方も多いと思います。

この作品始まる前からウテナの監督!と騒がれたのですが、私はウテナ見てないです。そのためこれが初めての幾二作品なのですが、個人的には好きですね。どことなく古い感じのキャラデザっぽいのに古く感じなかったです。またOPすごく好きでした。聞けば聞くほど作品を考えさせられ良かったです。EDも前半のは(dear future)すごく好きでした。後半からはころころ変わってましたね。絵もですが。

何を書いてもなんかネタばれになりそうでうまく書けないのですが、かなりシリアスな話の中ギャグを入れてみたりすごく不思議な作品でした。監督本人の言うとおり好き嫌いが分かれそうな作品です。

ここからネタばれ(反転)
ネタばれというか、私の思った感想です。最後まで見続けて色々複雑に絡み合った話に見えて、すごくシンプルだったんだなぁというのが初めに思ったこと。色々子供ブロイラー・ペンギン・真砂子の使う球・ピングドラムとは?・運命の乗り換えとにかく本当にたくさんの意味のわからない描写があったものの、「愛」のお話なんだ。と1話から言って最後にもそれで終わってますがそのまんまでしたね。

見終わった今もわかってないことたくさんあります。でもなんとなくわかった気持ちというところでしょうか。多分たくさんの検証サイトを見れば色々な意見が見れると思いますが・・・・

個人的に理解してること

高倉家の3人の子供は全員貰われた子。
●元は冠葉だけが貰われる=選ばれる=飢えていくなか冠葉の前にりんごがあったことから
●冠葉そのりんごを晶馬へ半分分ける=晶馬も共に貰われる
●陽毬は違う施設で死にいくなか晶馬に助けられる=晶馬からりんごをもらう

1つの物を3人で分け合ったため、罰が当たるということで陽毬が病気になり死亡。
その際冠葉は自分の持ってるりんごをまたひまりへ分ける。
だけどそれにも限界があった。晶馬は一度冠葉にもらったりんごを陽毬へ渡し、そのりんごを陽毬は冠葉に返すが、最後に陽毬一人だけのためにりんごを与えることで、陽毬は生きて冠葉は消滅。

運命の乗り換え
桃果の持つ不思議な日記。物語のスタートとなる16年前の高倉両親によるテロ事件。この阻止のために桃果は死亡。同時に苹果が生まれた。自分を見てない・桃果しか見てない両親に愛を求め、桃果の日記で桃果として生きようとして愛を求める。晶馬との出会いで桃果として生きることをやめる。

多蕗とゆり、ともに親の愛に恵まれず生きてたが、桃果との出会いで変わる。桃果が日記の力を使ったことにより救われる。だがその愛すべき桃果がテロのせいで失い、ともに別々ではあるが高倉家の子供たちに復讐を考えるが、三人の愛を見てやめる。

テロに立ち向かうために眞悧と戦う桃果。自分が消えてまででも世界を救う。そして桃果のいない今眞悧は高倉親子が出来なかったことを今度は自分で、そして冠葉を引き込んでやるが、結局は苹果が桃果の遺志を引き継ぎ阻止。消滅するはずだったが晶馬がその罰を引きうけ晶馬が消滅。

と言う感じでなんとなくこの程度で理解はしてるんです。真砂子も冠葉と本当は兄妹だったのに、変わってしまい陽毬と晶馬に愛が行ってしまったことから返してほしいと何度も言い続けたのも理解。そしてテロでの戦いで桃果・眞悧ともに消え、そこから残ったものがプリンセス・オブ・ザ・クリスタルが桃果でありマリオさんのほうが眞悧なんだろうというのもも一応わかった。だからこそペンギンの1・2・3号とエスメラルダが違うというのもなんとなく理解した。

けど、やっぱりなんかわかった気でいるもののわかってないんだよなぁ。

眞悧はこの世界が嫌いなのはわかるんだけど、結局彼はどうしたかったんだろう?この手の作品だから100%の回答は求めてないけど、ゆりの変なウェスタン劇場風なシーン飛ばしてもう少しここらへん掘り下げてもらいたかったなぁと感じます。

ただ全体の雰囲気として何か掴んだ気はするんですよね。人間で考えるからおかしく感じるんですよねぇ。ちょっと思ったのが、ぬいぐるみとか買う時大量生産なのでやっぱりそれぞれ微妙に縫製が違うからかわいい顔とかあってその中から一つだけ選ぶんです。そして、選ばれなかったのぬいぐるみはどうなるのか?また、選ばれたとして選ばれた先は本当に幸せなのか?とか少し考えたんですね。そこから人間で考え神様がいて親に選ぶ権利もないし、子供も選べない、でももし親が選んで神様から子供をもらってきてるなら・・とか色々考えてしまいました。それぞれ世界に生み出されたもの、愛を持って生まれてきて愛し愛されることの幸せ・・・・そういうことなのかな?と全く結論にもなってないのですが、なんとなく感じるものがあった作品でした。



にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村
[ 2012/01/05 05:48 ] 2011年7月 | TB(0) | CM(0)
アニメだよ♪

もふもふー

Author:もふもふー
アニメのレビュー中心です。

暴走することもたまにあります(´∀`*)
Comment&TBは大歓迎です。アニメレビュー以外に乙女ゲームなどのこと書いてます。

相互リンクしてくださるブログ様募集しております。よろしくお願いします!

画像などの転載はご遠慮ください

拍手ありがとうございます

にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ