fc2ブログ

ちはやふる

ちはやふる

おすすめ度
★★★★


ちはやふる Vol.1 [Blu-ray]ちはやふる Vol.1 [Blu-ray]
(2011/12/21)
瀬戸麻沙美、細谷佳正 他

商品詳細を見る


対象
少女マンガからの作品ですが、すごく熱いです!男女ともに子供から大人まで楽しめる作品だと思います。夏目同様に放映時間帯が謎な作品でしたw

一言
素晴らしかったですね。文句なしの作品。なのに星を薄くしてるのはまだ原作が続き完成してないから。2期期待しています。

かるたのお話です。ヒカルの碁もでしたがルールがわからなくても楽しめる作品。主人公であるちはや、そして太一と新とかるた部を中心にお話が進みます。美人ですがかるた馬鹿で、元気で一生懸命で好かれる性格をしていると思います。その時点で視聴者としては合格ですが、二人の男の子太一と新もともに人間らしく嫌味のない性格なのでいらいらすることが全くないです。

かるた部のメンバーもそれぞれ特徴があり、彼ら彼女らの成長を含め、周りの対戦相手など見ていてとても楽しかったです。ちはやの先生である原田先生がまた素晴らしい人で見ていて楽しかった。常に勝つわけでなく負けることもある。そういうところもすごくよかったです。

OP,EDも雰囲気に合ってたし、EDのクレジットの出し方も和風でよかったですね。そして作画もほぼ崩れることなく美人は美人でした。(ところどころ顔芸してくれるちはやもかわいかった!)スタッフも気合入れて作ってくれたんだろうなぁと感じる作品でとにかく言うことなしです。

はじめカルタをとるのを見ていやいや、、、と思ったものの、名人戦の本物を見てまったく誇張してないんだぁと驚いたものです。マイナーなジャンルではあるものの、すごく面白かったです。今後の主人公たちの成長が楽しみでぜひぜひ2期を期待したいですね。

にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



[ 2012/04/03 08:36 ] 2011年10月 | TB(0) | CM(0)

ギルティクラウン

ギルティクラウン

おすすめ度
★☆☆☆☆


ギルティクラウン 01【完全生産限定版】 [Blu-ray]ギルティクラウン 01【完全生産限定版】 [Blu-ray]
(2012/01/25)
梶 裕貴、茅野愛衣 他

商品詳細を見る


対象
高校生くらいから上の男女でしょうか。ノイタミナ枠の作品ですが、ノイタミナらしくない作品です。世界を救う系の話が好みな方はいいのかな。

一言
はじめに辛口の内容になっています。じゃあ何で最後まで見てるの?と自分でも思いますが、そう感じながらもついつい見てしまった点を考えると★ひとつは少ないかもしれないですね。宣伝でIGの本気というのだから最後まで見ようと思いました。

まずいい点。作画は最初から最後まで素晴らしかったです。キャラデザも好みでした。戦闘もよく動いてましたし、その点は文句なしです。

音楽は特別好みじゃなかったです。OPEDも曲はいいなぁと思ったのですが、どうもボーカルの女性の声が苦手で好きになれませんでした。声優さんはキャラにあってたかとまぁ思うのですが、、、、、、

ここから悪い点というか、とにかく脚本が酷い。キャラのぶれようが半端ない。物語なのでいやなキャラというのはいて当たり前だし、そういうキャラは話を作るうえで重要ですよね。でもこの作品いやなキャラだらけです。人間らしくていいじゃない、、、、という問題でなく、そのときそのときで言ってることがころころ変わる。裏切るなら裏切るでいいんです。裏切るようなキャラなら最低!!!ってできるので。そうでなく話の展開上裏切った酷いキャラが違う場面では今度は正義みたいになってるのが考えられませんでした。

昼ドラのどろどろしたものを文句言いながらもなんとなく見てしまったそんな感じです。キャラがイケメン!かわいい!で見れる人はいいと思いますが、そうでない場合不快感だけが残ると思います。萌えアニメならかわいい!で済みますけど、そういう作品でないのでどうしてもだめでした。

そんなわけで個人的には★ひとつという低評価の作品です。

以下ねたバレ感想↓辛口です(反転します)
上に書いてる通り、キャラぶれが許せなかった一人です。人間ですしそれぞれくずで当たり前なんです。主人公の集もいきなりお前がこれしろ!よっしゃ任せろ!という風にならないのは当たり前だから別にそれでいいんです。でもあまりにも周りの人間のその時の都合で集への期待と失望の態度おかしすぎないですか?いきなり手にはいってしまった力。協力してもらって葬儀社の仕事してもらいありがとうというならわかるけど、くず扱い。いざ動けるようになるとやるじゃん!と持ち上げておいて、駄目になったらまたいらねって酷い。

非道なキャラならいいけど、所々で正論述べてる感じなのがまたえぇ?お前がそれ言う?ということがありすぎです。学校の人間にしても散々持ち上げておいて、ランク制とかも実行させたのは集にしても八尋が言い出したことなのに、最後は集だけ悪い扱い。暴走して唯一のこの作品の天使、祭を死亡させてしまうしそこから主人公も悪の道まっしぐらみたいにしながら最後いい人になってるし、、、、。

それゆえに最初から最後まで狂ってるキャラである嘘界さんが、祭の次に愛せるキャラになる始末ですし。中途半端にダリルとつぐみの何かを匂わせながら、最後めがねの人が救う展開とかもえ?なんだったの?という感じですし。最初のほうで葬儀社で救いに行ったキャラ名忘れましたが(岡本さんのキャラ)その子が最終回で寝返ってるとかもふーんって感じですし。ラスボスらしかった姉も踊ってるうちになんかイノリ復活で負けて、集がすべて引き受けて終わると思いきや、遺言でもある涯の「イノリを救え」も実行できないままイノリがすべて引き受ける形で集は生き残ってましたし、、、、。

祭の誕生日にみんなで集まってると言うのはまぁいいか、、、。そうでもないと祭が救われないけど、やっぱりすっきりしなさすぎます。

なんとなくですけど前半の葬儀社のくだりをなくしたほうが良かったかもしれないですね。学園生活を描いて、突然得てしまった力。そこから世界を救う系にしてそのとき初めて葬儀社と出会うくらいのほうがキャラをもっと掘り下げて話せたんじゃないかと思います。涯との関係とかなしでいきなり敵として現れるくらいのほうがすっきりした気がします。

また声優さんもあってたと思うと書いたのですが、キャラが好きになれなすぎて声優さんに対してもんーっとなってしまう感じで。こちらが先ですが、主役の二人(綾瀬も入れると3人か)はアクエリオンでも同じ組み合わせですし、またか、、、というのは他作品でもあるので、個人的にはあまりそういうこと感じないのですが、この作品のせいでちょっとなとなってしまったのが残念です。アクエリオンの方が面白くやってくれるので口直しになると思うのでこちらが先に終わってよかったと感じる始末です。

期待をしてただけに本当に残念でならない作品です。


にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村
[ 2012/03/23 06:57 ] 2011年10月 | TB(0) | CM(0)

ペルソナ4、ラストエグザイル、ギルクラ、未来日記折り返し地点レビュー

ペルソナ4、ラストエグザイル、ギルクラ、未来日記折り返し地点レビュー

ということで、1クール終わり、1月に入り2クール目突入ですね。旅行でお休みしてしまいましたし、一度ここでレビューをしておこうかなぁと思います。終了後にまとめて通常通りレビューしますが、ここではまぁ軽くレビューしておきます!

ペルソナ4

ゲームはプレイ済みです。そのせいもあるかもしれませんが、とても楽しんでます。次に何が起こるかそれなりにわかってるのですが、上手いことオリジナルと原作を混ぜつつ話を作ってくれてると思います。正直言って、最近のアニメはとてもきれいに作られてる物が多いからか作画の乱れが気になることが多いです。ですが、それを無視できるくらいにテンポもいいし面白いです。原作からしておしゃれ音楽ですが、主人公番長の言葉を借りるととてもハイカラな作品ですねw岸監督は瀬戸の花嫁で知ったのですが、ギャグ回が素晴らしいです。今後も息切れすることなく頑張ってもらいたいですね。


ラストエグザイル・銀翼のファム

ラストエグザイル、前作視聴済みです。というより、昔見てその後かなり忘れてたので年末にもう一度1期を見直しました!1期を知ってると楽しめるというより、世界観を理解できるのでやはり見ておいて正解です。前作があるからこそ、比べてしまうのは仕方ないですよね。1期を最近見直してみて男女の主人公のほうが楽しかった。というより、前作の主人公がファムと比べて良かったと思ってたのですが、最新話を(1月12日現在)見てここからかな?という気もします。過去の話が見えてきて、ファムというよりトゥランとアデスの過去が見えてきたのでこれから面白くなりそうな気がします。ファムがどう動くのかが一番大切ですが。

前作と比べた話ばかりしてしまいましたが、なかったと考えてみて、この手の作品はやはり面白いです。日常ののんびり作品、おっぱい作品や魔法みたいな話が多い中、世界観がきちんとあって話を練って作られてる作品だと思うので、中身の重さが違うかと思います。ここからだと思ってるので期待です。

未来日記

レビューこの作品今までしてきてなかったのですが、一応見てます。デスノートやエデンのように能力があるものがどこにいるかわからないままお互いを探し出しつぶすという感じの作品ですが、ぐろいわけではないけど狂気を感じます。殺られてたまるか!の精神なので仕方ないかもしれないんですけどね。見ていて気持ちのいいものではない、でもどうなるんだよ~という作品ですねw今後ゆっきーがどうなっちゃうのか・・・・


ギルティクラウン

1クール見て主人公が全く好きになれないんですよね。うじうじしてると思ったら急に強気になってみたりして、作り手にいいように動かされてるだけに見えるんです。文句言うなら見るな!だと思うんですけど、それでも期待してるんですよね。IGというのもですけど、やっぱり作画、声優好きですしどう終わるのかというのは気になるところです。主人公だけに文句を言ってしまったのですが、この作品のキャラクターというかメインと思われる三人、集、イノリ、涯彼らの行動・言動が色々だめな気がします。3人のゴールというのかな?そういうものが見えないのが多分問題なのかもしれない。残りでうまくやってくれるといいなぁ・・・。

にほんブログ村 アニメブログへ
にほんブログ村
[ 2012/01/12 02:11 ] 2011年10月 | TB(0) | CM(0)

境界線上のホライゾン

境界線上のホライゾン
1クール目2011年10月~12月

おすすめ度
★★★
3.5位


境界線上のホライゾン 〔Horizon on the Middle of Nowhere〕 1 (初回限定版) [Blu-ray]境界線上のホライゾン 〔Horizon on the Middle of Nowhere〕 1 (初回限定版) [Blu-ray]
(2011/12/22)
福山潤、茅原実里 他

商品詳細を見る


対象
ライトノベルからのアニメ化作品なので高校生から上の男性たちがメインターゲットかな。女の子キャラの体がものすごいエロいですが、その割に話自体はかなり複雑に作られているので、(多分シンプルのはずだけど色んな設定があるため複雑に感じる)頭空っぽで見れる作品ではないです。おっぱい目当てで見たいという人には合わないかもしれません。逆におっぱいだから見たくないという人は、話自体は面白いのであきらめずに見てもらいたい作品。女性も含め。

一言
上の対象にも書いたとおり、絵だけ見ておっぱい!と思ってぼけっと見てると話ついてけませんっ!原作がものすごいぶ厚い作品で有名らしいですが、その設定の細かさのせいで多分前半かなり厳しいですw特に前半は主人公と思われる人物たちが全く動かないので、諦めてしまう方も多いと思います。ただ、そこを乗り越えると一気に面白くなります。

そのころにはキャラクターがなんとなくわかってきて(女の子が似て見えるので誰が誰かわからなかったものの見てるうちにわかってきますw)世界観も見えてきて闘う理由などもわかってくるので面白いです。多分初めのうちは公式の解説やレビュー等で確認した方が話について行きやすいと思われます。

主人公のト―リは福山らしいいい役だと思いますし、ヒロインであるホライゾンもみのりんとやはりらしい役でいいと思います。他にもたくさん個人的に好きな人たちがたくさんいて、中の人でキャラを覚えることが出来たので助かりましたwサンライズ制作なので戦闘も見ていてやっぱり楽しかったです。

面白くなってきたー!というところで今回は終わってしまってるので夏に2クール目が来るのかわからないですがそれまで待ちたいと思います。★はやっぱりまだ終わってないし、前半の意味不明さのため減らしてます。

にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村
[ 2012/01/05 04:42 ] 2011年10月 | TB(0) | CM(0)

UN-GO

UN-GO

おすすめ度
★★★


UN-GO 第1巻 初回限定生産版Blu-rayUN-GO 第1巻 初回限定生産版Blu-ray
(2012/01/27)
勝地 涼、豊崎愛生 他

商品詳細を見る


対象
高校生以上の男女。探偵ものに含まれるのかなぁ?一応は。でも普通の探偵ものではないので、普通のトリックを解くというものを期待してると肩透かし食らうので注意です!

一言
初めはうーんどうだろう・・・という感じだったのですが、全編後編のように数話にかけて作る話はなかなか面白かったです。また、いつも攻殻を例にしてしまうのは悪い癖なのですが、短編をやりつつも、大筋のメインの問題を小出しにしつつ最後に解決という流れもすごく良かったですね。そして謎が残ったままというのも今後の期待も出来るという点で良かったです。

ただ、上に注意と書いたのですが私の場合初め探偵ものと思ってたので因果というチートキャラがはじめのころ認められなかったのが前半個人的にエンジンがかからなかった理由です。そこら辺を気にしなければもっと楽しめたかなぁと思います。

あとOP&EDすごく好きでした。元々エデンでSFPを知ったのですが、それからノイタミナにはCとこの作品と楽曲を提供されてますが、とてもよかったです。

キャラデザに関して女の子はかわいかったけど、男性キャラの顔が長いのが少し気になりましたwもっといい顔だったら人気もう少し出たんじゃないかな?話自体がさくってわかるものでないので、それだけで単純明快!が好きな人は初めの数話で切ってしまった気がします。ノイタミナは女性の好きそうな作品をやってると思われるので、いい男ならもう少しねばって見てくれてたかもしれないし、そこがもったいなかったかな。あと主人公である新十朗の声優さんが俳優業がメインらしく声優としては正直初めのほう棒だなぁと思いました。後半はよくなったものの、そこが少し勿体なかったかな。(その点同枠のギルティクラウンはうまいことキャラデザ、声優で客を引き寄せたと思います。ギルティクラウンに関しては終了後にレビューを書く予定ですが、正直1クールすぎた段階で中身(内容)に関してはこちらのUN-GOのほうが断然面白いと個人的には思います)

にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村
[ 2012/01/05 03:30 ] 2011年10月 | TB(0) | CM(0)
アニメだよ♪

もふもふー

Author:もふもふー
アニメのレビュー中心です。

暴走することもたまにあります(´∀`*)
Comment&TBは大歓迎です。アニメレビュー以外に乙女ゲームなどのこと書いてます。

相互リンクしてくださるブログ様募集しております。よろしくお願いします!

画像などの転載はご遠慮ください

拍手ありがとうございます

にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ